営業時間:【平日】9:00-18:00 【土日】10:00-16:00 (水曜・祝日定休)【Mail】info@hokenhouse.com【FAX】(0770)21-0262

【福井県敦賀市】保険の見直し、無料相談ができるお店

ほけんの無料相談のご予約はこちら

敦賀市の子ども医療費助成制度の仕組みを解説。対象外のケースもある!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

敦賀市で、これから初めての育児に取り組まれるお父さん・お母さんに向けて、市の子ども医療費の仕組みについて解説したいと思います。

 

年齢が小さなお子さんは、病院のお世話になることが多いです。 

そこで行政が医療費の一部を助成して、保護者の方の窓口負担を減らせるようにしています。

 

子ども医療費の助成が受けられる期間は決まっています。また、窓口負担の上限額は、ご家庭の状況によって違います。

 

それぞれの詳しい内容について、理解していきましょう!

 

※今回のコラムは、>>敦賀市役所ホームページ「医療費窓口定額化について」と、>>福井県「子どもの医療費助成について」の内容をわかりやすくまとめたものです。

さらに詳細を知りたい方は、上記2つのページも合わせて読んでみてください。

 

敦賀市で子ども医療費助成の対象になるのは?

敦賀市で子ども医療費助成の対象になるのは、0歳~中学生までです。

病院で診察を受ける際、市から発行された「医療費受給者証」を健康保険証と一緒に提示すると、窓口で支払う金額がその場で軽減されます。

 

この助成が有効なのは、保険適用の治療にかかった医療費(外来・入院・調剤)についてです。

 

※イメージ↓

子ども医療費 仕組み

 

 

自己負担(実質窓口負担)の上限はお子さんの年齢などによって異なる

自己負担(実質窓口負担)の上限額は、お子さんの年齢やご家庭の状況によって異なります。

 

区分 自己負担(実質窓口負担)
未就学児 小学生・中学生
外来 なし 1医療機関当たり 500円/月
※医科(内科・小児科など)と歯科は別医療機関とみなす
入院 なし 1医療機関当たり 500/月
※4000円/月(8日分)が上限
調剤 なし なし

 

未就学児については、窓口負担が一切なく診療が受けられます。

 

また、母子家庭等医療費助成や重度障がい者(児)医療費助成を受けている中学生までのお子さんは、自己負担(実質窓口負担)が外来・入院ともに無料になります。

※精神障がいの場合は外来のみ

 

処方せんを出した医療機関と調剤は1セットとして数えられるため、薬局では自己負担(実質窓口負担)を支払う必要がありません。

なので流れとしては、医療機関でひと月500円を上限に窓口で支払いをし、処方せん薬局では薬を受け取るだけになります。

※ただし薬局では、薬を入れる容器代のみ支払いが必要になることがあります。

 

 

市から発行される「医療費受給者証」には、自己負担(実質窓口負担)についての表記があります。申請後、受け取ったら確認してみましょう。

子ども医療費受給者証

※画像は>>福井県子ども医療費助成事業の手引きより引用

 

 

敦賀市で子ども医療費助成を受けるには?

敦賀市で子ども医療費助成を受けるには、市役所への申請が必要です。窓口は児童家庭課になります。

お子さんが生まれとき、敦賀市に転入してきたときなどは、早めに届け出るようにしましょう。

※印鑑や健康保険証、銀行口座情報が分かるものを持参すると手続きがスムーズです。

 

また、親御さんの健康保険の種類が変わったとき(国保↔健康保険組合など)にも、変更手続きが必要になります。忘れずに届け出るようにしましょう。

この場合、子ども医療費受給者証が新しいものに切り替わります。

 

 

子ども医療費助成が使えない4つのケース

次の4つのケースでは、子ども医療費助成が使えないことがあるので注意が必要です。

 

  1. 医療費受給者証を忘れたなどで、窓口に提示できなかったとき
  2. 県外の医療機関等を受診したとき
  3. 制度に対応していない医療機関を受診したとき
  4. 学校や保育園などでケガや病気をして治療したとき

 

このうち、「1.医療費受給者証を忘れたなどで、窓口に提示できなかったとき」「2.県外の医療機関等を受診したとき」は、後に請求手続きをおこなえば還付されます。

医療機関から発行された領収書をなくさないように保管し、後日、敦賀市役所へ持って行きましょう。

※請求には、その他に印鑑と受給者証が必要です。

 

子ども医療費助成を受けるには、毎回の診察で受給者証を提示します。

忘れた場合は、本来の2割負担(未就学児)・3割負担(小学生以上)を医療機関や薬局の窓口で支払います。

ほけんハウス 真溪(またに)

学校や保育園などでケガや病気をした場合は、独立行政法人日本スポーツ振興センターの共済制度の対象になることがあります。

その場合、重ねて子ども医療費助成は使えません。

学校や保育園などから説明があるはずなので、よく確認をしておきましょう。

 

 

敦賀市子ども医療費助成のまとめ

小児科

●0歳~中学生までが対象

●保険適用の治療で支払う窓口負担(未就学児2割・小学生以上3割)の一部を市が助成する

●敦賀市役所に申請して受給者証が交付されれば助成が受けられる

●未就学児は外来・入院・調剤が無料

●小学生以上は1医療機関当たり【外来】500円/月 【入院】4000円(8日分)が自己負担額の上限、調剤は無料

●母子家庭等医療費助成や重度障がい者(児)医療費助成を受けている場合は外来・入院も無料(ただし、精神障がいは外来のみ)

●助成を受けるには、毎回の診療ごとに医療機関で受給者証を提示する

●受給者証を忘れた・県外で受診した場合は、いったん本来の窓口負担を支払うが、後に請求手続きで払い戻しできる

 

お子さんが急に体調不良になっても、少ない負担で受診できるのは心強いですね!

ただし、受給者証は毎回提示する必要があります。なくしたり、忘れたりしないように注意しましょう。

ほけんハウス 真溪(またに)

これから初めての育児に取り組まれるお父さん・お母さんは、子育てに関するお金について学びながら暮らされると思います。

こちらのコラムも、良かったら参考にしてくださいね!↓↓

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です